東京協同タクシーに体験入社する▷▷▷こちらから
東京都板橋区に位置する、東京協同タクシーにやってまいりました。
「体験入社ってどんな感じなのかな?」と思う方もいらっしゃるかと思います。
色んな会社があれば、色んな体験入社のカタチがあります。東京協同タクシー様では、その方に合わせたプログラムで体験ができるそうです。今回弊社スタッフが実際に体験・密着してきました!
まずはご挨拶
東京協同タクシーがある板橋区は埼玉県にも隣接しており、その立地の良さから営業所周辺以外にも埼玉県・西武池袋沿線から通っている乗務員さんも多いとのこと。駅周辺には飲食店やドラッグストアが立ち並び賑わいを見せていました! 最寄駅である東武東上線の上板橋駅でから5分ほど歩くと看板が見えてきました。

普段からお付き合い頂いている企業様ですが、何しろ体験入社をするのは初めて…少しの緊張と楽しみな気持ちを抱え、「失礼いたします!」と入口をまたぎました。
社屋に入るとご担当者様が明るくご挨拶して下さり、さっそく2階の応接室へ。
席について体験スタート。説明が始まる!と思いきや、最初に優しく投げかけられたのが…「じゃあまずは疑問点を聞いてみましょうか。何でも質問して下さい。包み隠さずお話しますので」このお言葉がとても印象的でした。まずは体験される方の質問をお伺いするスタイルなんですね!
そこで、タクシー業界が未経験の方は恐らくほとんどの方が抱くであろうこの質問を…「未経験の自分が、完全歩合制度でしっかりと生活できるくらい稼げるんでしょうか!?」
社員全142名の売上表をもとに丁寧にご説明。実際の売上を数値で確認でき、『完全歩合制度できちんと稼げるのか』という不安を払拭してくださりました!

また、ご担当者様も以前はタクシードライバーをされていた方。当時のご担当者様自身の給与明細も見せて頂けました!
さらに、内勤の方もみんなタクシードライバーをご経験されているそうで、ドライバーさんのお気持ちがよくわかるとのことです。
そこからどんどんお話が広がっていき、サラリーマンではできないことの魅力や、『大手』と『中小』の違いをメリットもデメリットも分かりやすくご説明。
また、「ここまで大丈夫ですか?」「わからないことがあれば聞いて下さいね」と度々確認して下さるので、不明点はその都度解消できました!終始質問のしやすい、温かい雰囲気でした。
説明を受ける中で、ご担当者様からご質問を投げかけられることも多く『ただ聞く』だけでないご説明で、イメージもしやすくとても楽しくお話させて頂けました。あっという間に1時間が過ぎていました!
点呼と社屋の見学
そして応接室から出て、次は社屋の見学へ。

これから出庫する方の点呼の様子の見学です。注意喚起、接客用語など…ドライバーさんの一日の始まりを目にできました。

そして実際にアルコールチェックを体験させて頂きました。息を吹きかける強さがわからず、最初は失敗(笑)3秒ほどフーーっと吹きかけると、計測完了。もちろん、『0.000mg』でした!持っているのは、煙草……ではありません(笑)息を吹きかける用のストローです。
そして社屋の見学。まずは剣道場へ。

剣道場があるタクシー会社などなかなかないのではないでしょうか。明番集会もこちらで行うそうです。運動器具が無料で、実際ご担当者様も素振りをされているとのこと!
次にご案内して頂けたのは仮眠室。週に一回、業者さんが来てシーツや布団の交換をされているそうです。さらに乗務員さんのロッカールーム、6,7人で入れる浴場、社屋の上にある自社寮、事務所と見学させて頂きました。
車両の紹介・車両設備の見学
そして車庫に移動。車両設備を実際に見せて頂き、ドアの開閉の仕方などの操作方法を教えて頂きました。チェッカーグループの車両、ハイグレード車両、JPN TAXIと3種類あり、全て操作方法が違うとのこと…勉強になります。

高級感溢れる「JPN TAXI」です。(※写真はかっこいいハンドル部分!)
また「JPN TAXI」にいち早く乗りたい方は必見。なんと、最短3ヶ月で「JPN TAXI」に乗ることも可能とのこと!ステップアップが早いですね。すべてはやる気次第だそうです。
マイカー通勤も可能なので、裏の駐車場も見学させて頂きました。駐車場からはコンビニが見えます。歩いてすぐなのでとても便利!周辺には色々揃っていて生活環境がいいところも魅力とお話頂きました。
いよいよ同乗体験!
そして次は待ちに待った同乗体験!実際にタクシーの助手席に乗せて頂き、道を走りました。タクシードライバーさんの普段のお仕事を間近で見れるなんて…貴重な体験です。
会社を出るとさっそくお客様を発見。「池袋駅まで」とのことで川越街道に出ました。ドライバーさんのお話だと、「池袋駅まで行って下さい」という方が必ずいるとのこと。
そして無事社屋へ戻ってきました。ドライバーさん、ありがとうございました!
再度トークタイム
再度応接室へ。本日の感想とお礼をお伝えし、改めてざっくばらんにお話させて頂きました。
社長に直に相談をすることもできる、家族的な会社とのこと。『乗務してからも投げ出さない』というスタンスがとても魅力です。
タクシー業界について納得してもらいたいとのことで、色んな事をありのままにお話頂けました。貴重な体験をありがとうございました!
まとめ

体験入社を考えている方にも色んな方がいらっしゃるかと思いますが、『その方に合わせた』進め方をして下さる柔軟さと、懐の深さが印象的でした。その方その方に合わせたプログラムを体験できる会社はなかなかありません。是非、実際に体験して肌で感じてみてください!
東京協同タクシーに体験入社してみる▷▷▷こちらから